あなたは顔の赤みが気になったことはありませんか?
赤みのある肌だとメイクを行っても何だか隠せていないような気がしますし、そんな状態で人前に出るのはみっともなくて嫌だと思いますよね。
ですが、そんな肌の赤みはファンデーションの色の選び方一つで劇的にカバーすることが出来ます。
赤みを綺麗にカバー出来れば、上手に活用することで堂々と人前に出られるでしょう。
そこで、ファンデーションで顔の赤みを隠す為の色の選び方などをご説明します。
目次
世の中の女性はどんな肌の赤みで悩んでいる?
世の女性が肌の赤みで悩むのは珍しくなく、ちょっとしたことで肌が赤くなってしまうので常日頃から悩んでいたり、メイクで必死に隠したりするケースが後を絶ちません。
特に赤みが目立ちやすいのは頬や小鼻、ニキビやニキビ跡などの部分が挙げられます。
もちろん、肌の色が白くて血管が透けて見えてしまったり、肌の炎症が起きやすいせいで肌が赤くなったりと様々な弊害をもたらすこともあるでしょう。
しかし、いざ肌の赤みを隠そうとメイクを工夫しても厚塗りになったり白浮きしてしまったりと問題が起きやすいのも問題です。
そんな中でもファンデーションなどで肌の赤みを隠すことが出来るので、ファンデーションの色選びに注目してみましょう。
少し色や塗り方を工夫するだけで、自在に赤みを隠すことが可能です。
顔の赤みを隠すならリキッドファンデーションがお勧め!
顔の赤みを隠す為のファンデーションを選ぶコツとして、カバー力が高いこと、そして少し黄色味がかった色のファンデーションを選ぶことの2つです。
ここで失敗してしまいがちなのが、肌の赤みを隠すことだけに注目してしまい、他の部位の肌の色とバランスが不自然に見えてしまうことです。
赤みを隠しているだけなのに逆に不自然に見えてしまったら赤みを隠しているんだと思われかねないので、色選びはもちろんファンデーションの塗り方にも注意しなければならないでしょう。
様々なファンデーションのタイプの中でも特にカバー力が高いのがリキッドファンデーションです。
リキッドファンデーションは基本的にカバー力が高く、他のファンデーションよりもお勧め出来ます。
そして肝心の色は、ピンク、オークル、ベージュ、イエローとありますが、イエローに近づくにつれて黄色くなり、ピンクに近づくほど赤くなります。
したがって基本的に推奨される色はベージュ系か、ベージュオークル系の色になります。
ベージュ系などの色であれば基本的な肌の色にも合うので、不自然な見た目になるのを防ぐことが出来るでしょう。
ファンデーションを塗る時のコツとは?
赤みを隠す為のファンデーションを見つけたところで、塗り方が間違っていては意味がありません。
メイクが崩れる要因になりますし、厚化粧になってしまう恐れもあるので塗り方には十分に注意しましょう。
ファンデーションを塗る時の注意点
ファンデーションを塗る際に一番やってはいけないのが、ファンデーションを顔全体に均一に塗ってしまうことです。
顔の赤みを隠すだけで他は調整しながら塗ればいいだけなのに、まとめて均一に塗ろうとすると赤みを隠すどころかそこまで隠しきれていないという状態になりかねません。
赤みのあるところを薄く塗っても赤みを隠すことは出来ませんし、だからといって顔全体を厚く塗ってしまうとあっという間にメイクが崩れてしまいます。
リキッドファンデーションはカバー力が高いのが特徴ですが、塗り方を間違えてしまってはカバー力の高さも無駄になるでしょう。
また、ファンデーションを塗る時に赤みを消そうとして肌を強く擦るのはNGです。
肌を強く擦るほど負担をかけてしまうので、負担がかかるほどさらに赤みが目立ってしまいます。
さらに、ファンデーションの中には肌に刺激を与えてしまう添加物が含まれている場合があります。
添加物が含まれているファンデーションで赤みを隠すことが出来たとしても、炎症や肌荒れが起きやすい状態にさせるのでさらに赤みが増してしまうでしょう。
ファンデーションを塗る時のコツ
ポイントは赤みの部分だけを厚く塗り、他は薄く塗ることです。
赤みの部分を中心に薄く塗り広げることで赤みを隠しつつ、ナチュラルなメイクに仕上げることが出来ます。
もちろんこの時に肌を強く擦るのではなく、優しく塗り広げていくようにしましょう。
元々赤みで悩んでいなかった人でも、肌を強く擦るたびに薄くなっていくので次第に肌が赤くなりやすくなります。
いかに優しく擦るかどうかがファンデーションを塗る時の最大のポイントだと言えるでしょう。
また、ファンデーションを選ぶ際には必ず配合されている成分に注目してください。
例えカバー力が高かったところで添加物が含まれているものを使い続けていては結局赤みが増してしまうので、刺激がある成分が配合されていないかチェックすることは重要です。
添加物が含まれていないものほど肌に優しいファンデーションということになります。
ファンデーションを塗る時は明るい場所で!
肌の赤みを隠すには肌の色が不自然に見えないようにベージュ系かベージュオークル系の色がお勧めだと説明しましたが、誰もがその色がベストだとは限りません。
したがって自分の肌の色に合うファンデーションを選ぶ時は、明るいところで試し塗りを行いましょう。
色を試したくても部屋が暗くては相性が良いか分かりませんし、ちょうど良いと思ったものが逆に厚塗りや白浮きしてしまうといった結果になりかねません。
試し塗りをする際には店や部屋の明るいところで行うようにしましょう。
また、肌の赤みを隠すことだけに注目するのではなく、長時間赤みを隠せるようなファンデーションを選ぶのが好ましいです。
ファンデーションが崩れたらメイク直しをすれば良いとはいえ、誰もがすぐにメイク直しが出来るわけではありません。
試し塗りを行う際には夜まで置いて、色落ちの度合いや崩れやすさ、肌への馴染みやすさなどをチェックすることで、自分にとってベストなファンデーションを探すことが可能です。
さいごに
肌の赤みを隠すには化粧下地やファンデーションが役に立つものなので、ファンデーション選びがとても重要だと言えるでしょう。
ただし、どんなファンデーションでも肌の赤みを隠すことが出来るわけではないので、試し塗りはもちろん厚塗りや白浮きしないように塗り方にも注意しなければなりません。
是非とも選び方と塗り方に注意して、自分に合ったファンデーションを見つけていきましょう。