あなたはファンデーションを使っている時、何だか毛穴が目立っているような気がしたことはありませんか?
実は、それはファンデーションが毛穴落ちしている証拠なのです。
せっかくメイクを綺麗に見せる為にファンデーションを塗っているのに毛穴落ちしてしまっては意味がありません。
毛穴が目立ってしまうと恥ずかしい思いをすることになりますし、見た目も汚く見えてしまうので何とかしたいですよね。
ですが、ファンデーションが毛穴落ちするのには確かな原因がありますし、対策方法もあるので安心してください。
そこで、ファンデーションが毛穴落ちする原因は何か、どんな対策法があるかなどをご説明します。
目次
ファンデーションが毛穴落ちしてしまう原因とは?
朝にしっかりメイクをしてきても時間が経つにつれて毛穴が目立ってきてしまうのは、毛穴落ちしてしまっているからなんです。
これは単なる化粧崩れと思われることが多いですが、これこそファンデーションが毛穴落ちしている証拠になります。
ファンデーションが毛穴落ちしてしまうのは確かな原因があります。
ファンデーションが毛穴落ちしてしまうのは皮脂のせい!?
ファンデーションの毛穴落ちというのは、いわゆる開いた毛穴にファンデーションが入り込んでますます目立たせてしまう現象なのです。
毛穴にファンデーションが落ち込むだけでなく、毛穴が盛り上がったり毛穴が埋まらなかったりするのも毛穴落ちの現象の一つと言えます。
さらに厄介なのはファンデーションを塗ってから時間が経った後に、塗ったファンデーションが毛穴に入り込むことで顔の毛穴が全体的に目立ってしまうことです。
肌を綺麗に見せるはずのファンデーションが、肌を汚く見せる為の化粧品になってしまうのです。
そもそもファンデーションの毛穴落ちが起こる最大の原因は皮脂にあります。
肌は常に一定量の皮脂が分泌されていますが、分泌量が正常であればしっかりと拭き取ってからメイクを行えば毛穴落ちすることはありません。
しかし、皮脂の分泌量が過剰になっているとファンデーションと混ざり合ってしまい、開いた毛穴に入り込んでしまうのです。
開いた毛穴はきちんとケアしなければ引き締まることがないので、そのまま放置しているとどんどん毛穴が開いてしまい、さらにファンデーションが入り込んでいきます。
もちろんファンデーションだけで毛穴落ちを防ぐのは難しい為、ファンデーションの選び方や別の方法で対策を行う必要性があります。
問題となる皮脂の分泌量が多くなってしまうのは脂性肌になっていることが原因として挙げられますが、乾燥肌も原因の一つです。
肌が乾燥していると外的要因から肌を守る為に皮脂を過剰に分泌させてしまうので、毛穴落ちを加速化させてしまいます。
したがってファンデーションの毛穴落ちを防ぐ為には過剰な皮脂の分泌を抑えることが重要です。
ファンデーションの毛穴落ちを防ぐ対策法について
ファンデーションが毛穴落ちしてしまうのは開いた毛穴にファンデーションが入り込んでしまう為です。
また、ファンデーションが入り込むのは毛穴から過剰な皮脂が分泌されていることから、脂性肌や乾燥肌であることも原因です。
よって毛穴を開かせない為の対策や脂性肌、乾燥肌を改善する対策を行う必要性があるでしょう。
しかし、ある程度であればファンデーションによって毛穴を隠すことが可能です。
ファンデーションの塗り方を工夫することで毛穴を隠すことが出来る!
毛穴落ちはファンデーションの塗り方を工夫することで隠すことが出来ます。
しかし、あくまである程度隠すことが出来る程度なので、根本的な解決にはならないということを覚えておきましょう。
毛穴落ちには様々なタイプがありますが、クリームファンデーションやリキッドファンデーションであればどの毛穴落ちのタイプでもある程度カバー出来るので活用してくださいね。
まず、クリームやリキッドファンデーションを使う際には少量ずつ塗っていくのがコツです。
本来であれば毛穴を隠す為に厚く塗りたいところですが、厚く塗ると逆に毛穴落ちしやすくなるので、少量ずつ取って薄く塗っていけば毛穴落ちが防げます。
後は基本的なファンデーションの塗り方と同様で、少量を手の甲に出して指先で少しずつ取ったら、両頬、おでこ、鼻、あごの5点に乗せて薄く伸ばしていきます。
薄く伸ばす際に肌に馴染ませなければならないわけですが、馴染ませるのにもたもたしていると次第にファンデーションが伸ばしづらくなってしまい、結局ファンデーションを追加して厚塗りになってしまう可能性があります。
特に気になる毛穴はスポンジなどを使って軽く叩くように馴染ませるのがポイントです。
ただし、スポンジを使う際に横に伸ばしながら馴染ませるのはNGです。
何故なら、横に馴染ませていく塗り方だと開いた毛穴も横に引っ張られる形になるので、ファンデーションが上手く馴染まなくなる恐れがあるからです。
上手く馴染まなければ毛穴が目立ったままですし、化粧も崩れやすくなるので塗り方には要注意です。
ファンデーションが毛穴落ちしている時の化粧直しはどうする?
ファンデーションが毛穴落ちしている時の化粧直しは、いつも通り行っても効率が非常に悪いです。
毛穴に落ちたファンデーションをクレンジングを使わずに洗い流すのは非常に大変ですし、やり方を間違えれば肌に負担を与えてしまいます。
したがってメイク直しをする際には乳液を使うのがポイントです。
乳液を使ったメイク直しの方法とは?
まず最初にティッシュや脂取り紙などで余分な皮脂を拭き取ります。
次に綺麗なスポンジで毛穴落ちしたファンデーションを力を入れずに優しく拭き取っていきます。
この時に間違っても力を入れてはいけません。
ファンデーションを拭き取ったら、乳液を少し馴染ませたコットンで毛穴落ちした部分に馴染ませます。
乳液を馴染ませたらティッシュで乳液の油分を拭き取ります。
そしてシリコン系の化粧下地を塗ってパウダーファンデーションを重ねれば化粧直しの完了です。
ファンデーションを重ねる際にはスポンジを活用するとより綺麗にカバー出来ます。
スポンジにパウダーファンデーションを少し重ねて上から下へ、次に下から上へ塗るように数回繰り返すことで毛穴のでこぼこを滑らかにしてくれます。
時間がなくても出来る方法なので、化粧直しを行う際には有効的に活用してくださいね。
さいごに
ファンデーションの毛穴落ちというのは見た目が悪くなる上にきちとんとケアしなければ毛穴が開いたままなので、非常に厄介です。
そんな状態でもファンデーションの塗り方や化粧直しの方法を工夫することで毛穴を上手く隠すことが出来るので、一時しのぎとしては非常に有効的です。
後は上手く毛穴を隠しながら毛穴を引き締める為、余計な皮脂を分泌させないように生活習慣の見直しやメイクのやり方などを工夫する必要性があるでしょう。