あなたはリキッドファンデーションをどうやって塗っていますか?
意外と手で塗っている人が多いのですが、ファンデーションブラシを使うと手よりもきれいに仕上がるんですよ。
でもメイク用のブラシって種類がたくさんあってどれを使えばいいのかよくわからないですよね?
ファンデーションブラシだけでもいろいろと種類があり、特徴や使い方はものによって違います。
今回は動画付きでファンデーションブラシの使い方、種類、おすすめのブラシ、を紹介します。
目次
リキッドファンデーションブラシの使い方
まずメイクブラシには天然毛のものと人工毛のものがあります。
リキッドファンデーションや液体のメイク用品には人工毛のブラシがおすすめです。
天然毛は使い心地がいいですが、いい状態を保つためにはケアが大変です。
リキッドを使うと洗うのが大変なので、雑に洗っても大丈夫な人工毛の方がいいのです。
リキッドファンデーション用のブラシにはいくつかの種類があります。
ファンデーションブラシの名前はブランドによって様々で、ファンデーションブラシ何番などと数字が付いていたり、各ブランドでつけた適当な名前がつけられていることが多いです。
メーカーによって平筆ブラシをフラットブラシということもありますので、こちらの記事では代表的な名前を使いながら紹介します。
今回はベーシックな平筆ブラシ、また最近人気であるフラットブラシ、ラウンドブラシ、オーバルブラシ、の使い方を順に説明します。
平筆ブラシ
平筆ブラシは一番古いタイプのファンデーションブラシです。
平筆、フラット、丸平などと呼ばれていてプロのメイクさんがよく使っているメイクブラシです。
平らで大きめのブラシがファンデーション用で、小さいものはコンシーラー用です。
平筆ブラシの使い方
ブラシの片側に軽くリキッドファンデーションをつけましょう。
たくさんファンデーションをブラシにつけてしまうと、厚塗りになってしまったりファンデーションがブラシに吸収されてもったいないので少量ずつ付けるようにしましょう。
ブラシを顔の中心から外側に向けてスライドさせるようにファンデーションを塗っていきましょう。
この時、あまり力を入れないのがポイントです。
力入れすぎると筋が残ってしまいます。
筋が入ってしまった時はブラシをスライドさせずにでポンポンと軽くたたくようにブラシを使ってみると入ってしまった筋がなじみやすいです。
また、同じ要領でスポンジで上から押さえてもなじみます。
フラットブラシ
動画1:
動画2:
(1:15 – 1:57)
フラットブラシは丸みがあるのですがブラシの先端が斜めにカットされているファンデーションブラシです。
フラット、丸平、丸斜め段など様々な呼ばれ方をしています。
リキッドとパウダーの両方に使える便利なファンデーションブラシです。
フラットブラシの使いかた
フラットブラシは先にファンデーションをブラシにつけてから塗ってもいいですし、顔にファンデーションを適当につけてから、何も付いてないブラシで広げていってもいいです。
ブラシに直接つけたい場合は、動画1のように手の甲にファンデーションを少量だし、ブラシの平らな部分にファンデーションを均等につけてから塗り始めましょう。
先に顔につけておく場合は、動画2にようにリキッドファンデーションを手に取り、指で顔に適当にのせます。
例えばおでこ、ほほ、鼻、あご、などです。
そして、ブラシをポンポンと押さえつけるように全体に広げていきます。
薄づきが好きな人は軽くスライドさせながらなじませるといいです。
カバーをしっかりとしたい部分はポンポンと、薄づきでいいところはスライドをさせましょう。
ラウンドブラシ
日本ではそうでもありませんが、アメリカで最も人気なのが先端が丸くなっているラウンドブラシです。
初心者向きの使い方が簡単なファンデーションブラシです。
ラウンドブラシの使い方
このタイプのブラシを使う時は、最初に指でファンデーションを顔につけておきます。
顔全体に適当にポンポンポンと指でのせておきましょう。
そして、ブラシをスライドさせたりクルクルと回しながらファンデーションをなじませていきます。
カバー力が足りない場合はブラシに直接ファンデーションを少しつけてポンポンと押さえるように重ねていきましょう。
オーバルブラシの使い方
動画1:
動画2:
( 1:10から2:17)
オーバルブラシはここ数年出てきた最新型のファンデーションブラシです。
オーバルブラシまたは歯ブラシ型ブラシとも呼ばれてます。
柔らかい質感が気持ちいいファンデーションブラシです。
フラットブラシ同様でリキッドとパウダーの両方に使えます。
オーバルブラシの使い方
基本的な塗り方は動画1のようにフラットブラシ同様スライドさせながらファンデーションをつけていきます。
また、動画2のように、ラウンドブラシのようにクルクルと回しながらファンデーションをなじませることもできます。
よりカバーしたいところにはポンポンと押さえるように塗るのがコツです。
ブラシの選び方やおすすめのブラシ紹介
ここまでファンデーションブラシの使い方を種類別にお話してきました。
ここからは各ブラシの特徴やおすすめのブラシを紹介していきます。
平筆ブラシの特徴
平筆ブラシはプロのメイクアップアーティストがよく使っているブラシです。
薄づきできれいな肌に仕上がります。
先端が丸くカットされているので、目の周り、小鼻の周り、唇の周り、など細かい部分もきれいに塗ることができます。
保湿クリームや下地を塗るのにも向いていますので、手を汚したくない人にはピッタリです。
うまく塗らないとブラシの線が少し残ってしまうというデメリットがあります。
肌がきれいな人は使いやすいですが、ニキビなどのデコボコを隠すには少しテクニックが必要です。
おすすめのブラシ:CHANELパンソー・フォン・ドゥ・タン・ファンデーションブラシ
CHANELのファンデーションブラシは先端がきれいにカットされているので細かい部分をかなりきれいに塗ることができます。
大きさもちょうど良いので持ちやすくて使いやすいファンデーションブラシです。
![]() |
シャネル パンソー フォン ドゥ タン ファンデーションブラシ 【並行輸入品】 新品価格 |
フラットブラシの特徴
フラットブラシの特徴はどんなファンデーションでも使えるということです。
このブラシはリキッドやパウダーなどこだわりなく使うことができます。
マルチなブラシなのでいろいろなファンデーションを使う人には向いています。
ブラシの先が小さいので顔全体を塗るのに少し時間がかかります。
オススメのフラットブラシ:資生堂ファンデーションブラシ131
日本で人気のファンデーションブラシといえば資生堂のファンデーションブラシ131です。
今では近所の薬局や化粧品店など身近なところで簡単に手に入るファンデーションブラシです。
マルチな機能性から多くの人に愛用されているファンデーションブラシです。
![]() |
資生堂 ファンデーション ブラシ 131 (専用ケース付き) 新品価格 |
ラウンドブラシの特徴
面倒くさがりやの人、メイクの時間がない人、フルカバレッジ(カバー力が高い)のリキッドファンデーションを使う人、ニキビなどが多い人、にはラウンドブラシがおすすめです。
使い方のところで紹介した動画を見てもらうとわかるのですが、このファンデーションブラシはクルクルと適当にブラシを回しているだけでとってもきれいに仕上がります。
ニキビなどのデコボコも簡単にカバーすることができます。
テクニックもいらず簡単にきれいに仕上がるのでファンデーションブラシ初心者の方に使って欲しいアイテムです。
おすすめのラウンドブラシ:BOBBIE BROWNフルカバレッジ・フェイスブラシ
まだこのブラシを使ったことがない人はぜひ使ってもらいたいファンデーションブラシです。
こんなに簡単に短時間できれいに仕上げられるファンデーションブラシがあったのか!と驚きますよ。
![]() |
ボビイ ブラウン BOBBI BROWN フルカバレッジ フェイス ブラシ 【並行輸入品】 新品価格 |
オーバルブラシの特徴
ファンデーションブラシの中で最新なのがオーバルブラシです。
このタイプのブラシはエアブラシのようなきめの細かい肌に仕上がることで人気です。
また使っている時に気持ちがいいのでエステをしている気分を味わえるファンデーションブラシです。
使い方には少しコツと慣れが必要で、好きな人と嫌いな人の好みが分かれるファンデーションブラシです。
おすすめのオーバルブラシ:CAILYNオー!ワオ・ブラシ
高級なことが多いオーバルブラシの中で安くて使いやすいのがケイリンから出ているこのブラシです。
普通は丸いオーバルブラシですが、角が少し三角のような形になっているので細かい部分に使うのにもおすすめです。
![]() |
ケイリン(CAILYN) O! WOW BRUSH フェイスブラシ[並行輸入品] 新品価格 |
おすすめベースメイクアップ用ブラシセット
最後に、おすすめのベースメイク用ブラシセットを紹介します。
メイクブラシというのは実際使ってみてどれが使いやすいかがはじめて分かります。
人が使いやすいと思っているものがあなたにとってはイマイチなこともあるんですよ。
どれを使ったらいいかわからない人はセットになっているものを買ってみて、色々と試してみると自分に合うブラシがどういうものなのかがわかります。
次の商品は安くて使いやすいブラシがセットになったものです。
これからファンデーションブラシデビューをする方にはこのようなセットがおすすめです。
Anjou化粧筆セット
アマゾンでベストセラーのメイクブラシセットです。
お手頃価格でいろいろな形のブラシを試すことができます。
![]() |
メイクブラシ 8本セット Anjou 化粧筆 フェイスブラシ 高級タクロン 専用ポーチ付 新品価格 |
Real Techniques コア・コレクション・キット
アメリカの美容ユーチューバーが必ず使っているのがこのブラシです。
とっても安くて使いやすくて長持ちするアメリカ人気ナッバーワンのメイクブラシです。
![]() |
Real Techniques Core Collection Kit (並行輸入品) 新品価格 |
まとめ
今回はリキッドファンデーションを塗るのにおすすめのファンデーションブラシを紹介しました。
リキッドファンデーションブラシにはたくさんの種類がありますが、その中から平筆、フラット、ラウンド、オーバルを紹介しました。
各ブラシの使い方やコツなどもお話ししましたので、動画や記事を参考にしながら自分流のやり方を見つけてくださいね。
また、各ブラシの特徴、どういう人に向いているか、またおすすめのブラシなども紹介しました。
ファンデーションブラシは実際使ってみることで自分に合っているブラシがわかります。
何を使ったらいいかわからない人は、今回紹介したものや、お手頃価格のセットブラシから始めてみるといいと思います。